Shiihara's Aesthetics Blog@Butte Montmartre
実践女子大学文学部美学美術史学科 椎原伸博のモンマルトル日記
[PR]
アクセス解析
ラベル
モンマルトル日記
(119)
展覧会
(59)
都市計画と建築
(54)
コンサート
(52)
オペラ
(44)
環境芸術
(21)
クイズ
(20)
オペラ遠征
(16)
画廊巡り
(15)
パリ写真月間
(10)
ウィーン
(8)
ナンシー
(8)
ロンドン
(8)
初期ル・コルビュジエ
(7)
バレエ
(6)
ベルリン日記
(6)
展覧会
(6)
Nuit Blanche
(5)
実践女子大関係
(5)
映画
(2)
お知らせ
(1)
アルミード
(1)
アルミード オペラ
(1)
ダンス
(1)
ブログ アーカイブ
►
2009
(75)
►
3月
(14)
►
2月
(32)
►
1月
(29)
▼
2008
(383)
►
12月
(25)
►
11月
(42)
►
10月
(55)
►
9月
(49)
►
8月
(22)
►
7月
(76)
►
6月
(47)
►
5月
(43)
▼
4月
(22)
音楽都市「最後の審判」チクルス
ダラピッコラ「囚人」@パリオペラ座(ガルニエ)
ヴラマンク展@リュクサンブール美術館とドラクロワ@サン・シュルピス教会
ミンコフスキー指揮MLG@シャトレ座
セヴィリアの理髪師@パリオペラ座(バスティーユ)
モンマルトル墓地 その2
モンマルトル墓地 その1
映画の記憶3
俳句YAKITORI
チュイルリー公園の野外彫刻 その2
チュイルリー公園の野外彫刻 その1
映画の記憶2
人工地盤(DALLE)の現在
映画の記憶
ソフィー・カル展@BNF
ヴォツェック@パリオペラ座(バスティーユ)
二つの現代美術館
パリの日本人
現代美術作家と美術館
ルーブル訪問-片桐先生を思い出す-
地下鉄の入り口
「モンマルトル日記」はじめます。
►
3月
(2)
リンク集
実践女子大学
実践女子大学文学部美学美術史学科
美学会
美術史学会
日本アートマネジメント学会
日本18世紀学会
Aesthetics On Line
Pain Aux Raisins
2008/04/26
チュイルリー公園の野外彫刻 その1
リチャード・セラ 傾いています
wii fitじゃないけど板です カール・アンドレ
ローレンス・ウィナー これも彫刻?
ル・ノートルによって作られたチュイルリー公園、現在は市民の憩いの場であると共に、野外彫刻の展示空間ともなっている。上の三つはそのうちの作品なのだが、いわゆる台座の上にある彫刻といったものではない。現代美術史的に言えば、ミニマリズムとかコンセプチュアルアートとなるのだろうが、それを上手に配置しているところがパリらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿